みなさん、こんにちは。講師の村上しほりです。 さて、早いものでもう11月。半期がスタートし、新たなミッションに忙しくされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな仕事の変わり目《異...

みなさん、こんにちは。講師の村上しほりです。 さて、早いものでもう11月。半期がスタートし、新たなミッションに忙しくされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな仕事の変わり目《異...
【卒業生・受講生のお店vol.7】松戸駅西口から3分×隠れ家個室!美味しいワインと手作りのイタリア料理のお店、受講生村岡様のお店をご紹介いたします!====村岡さまより====美味しいワインと手作りのイ...
本日、ワインに関する地理的表示制度の告示がなされました。施行は3年後になりますが、これで我が国にも世界に通用するワイン法が成立することになります。たいそう喜ばしいことです。 2020年の東京オリンピ...
・ソムリエ試験を目指そう!ここらで気合を入れてワインを勉強したい!と思ったら、いっそ呼称資格試験を目指してみませんか?一般にソムリエ試験とよく言われますが、飲食業に従事する人向けの「ソムリエ」 酒販...
【卒業生・受講生のお店vol.6】今回は、神奈川県相模原市の老舗旅館「米山旅館」 受講生 阿部さんのお店をご紹介いたします。====阿部さんより====信国先生の授業は親切丁寧で気持ち良く講習を受けるこ...
【卒業生・受講生のお店vol.5】今回はカジュアル薬膳レストランZENROOM(ゼンルーム) 東京・自由が丘受講生 吉田真介さんのお店のご紹介です。====吉田さんより====2年半前に、レコール・デュ・ヴァンと...
静寂な朝のダイニングで重い掃除機を引っ張り廻す。額から浮き出る汗を拭いながら、自分自身に吹き込むように口にする。「キルヴァン、ディッサン、マレスコサンテグジュペリ、マルキダレームベッケー…」席数60席...
塩入講師が今年の各呼称の一次試験会場に足を運び、レポートして頂きました! ============================= ■一次試験会場レポート 東京 8月23日開催 ワインアドバイザ...
【ワインを学ぶという事】「ワインなんて、飲んで美味しければそれでよくて、学ぶ必要なんてあるのか?」というご意見はごもっともです。別にワインを飲むのにワインを勉強する必要はありません。でも、「飲んで...
【卒業生・受講生のお店vol.4】今回は西葛西駅近くのカフェバー【IRO】 2015年受験生 橋本英和さんのお店のご紹介です。 ====橋本さんより==== はじめまして。金曜13時クラスで塩入先生のクラスで...