毎年開催している春のワイナリー遠足。
今回はメルシャンさんのご協力のもと「メルシャン勝沼ワイナリー遠足」に決まりました!
スクールから皆さんと一緒に大型バスに乗って(バスには化粧室もついています)、車中ワインを飲みながら
メルシャンさんのVTRを観たり楽しい時間を過ごし、勝沼ではメルシャンの上野館長の畑で“ぶどうの芽かき作業”をし、
ワイナリー見学、メルシャンワインを6種テイスティング…等。
芽かき作業とは・・・『芽かきをする意味は、ぶどうを栽培する一年のサイクルの中で、収量を制限するための作業の一環です。
余分な枝を取り除き、その年に芽を出させる枝を決定するのが冬季剪定ですが、芽掻きはその第2弾。
出てきた芽を多く残すと品質の高いぶどうが育たなくなり、新梢が密集すると風通しが悪くなり病気になりやすくなります。
不要な芽や新梢を掻き取ることでぶどうが良好に育つようにサポートすることを目的としているのです。 (メルシャン株式会社:山口大輔さま) 』
こんなお話を伺うと遠足に行くのが本当に楽しみになってきますね!
お昼には午前中皆さんでかいた、この『芽』を天ぷらにして頂き、
ガーデンテラスのカフェにお願いしてあるお弁当と一緒にモグモグ食す!
とっても楽しい内容が満載の遠足です。
同行は当校の剣持校長、梅田先生、畑副校長、塩入主幹、吉住先生。
前日には、遠足に参加される方のためのプレ遠足セミナーもあります!(※要予約!)
現地ではスクール遠足ならでは!メルシャン社の方にじっくりと色々なお話を聞くことができます。
今年受験をお考えの方は是非、ワイナリーへ行って目で確かめるとより一層!頭に知識がはいりますよ。
(事務局スタッフも皆様のお手伝いをさせて頂きます。)
またいつか、海外のワイナリーへ行きたいと思っている方も、世界的に認められつつある日本のワイナリーを見直す良い機会です。
毎年、募集をかけると『あっ』と言う間にいっぱいになってしまう遠足ですから、お申し込みはお早めに!
春のうららかな風を感じながら、ぶどう畑に一緒に行きませんか?
「メルシャン勝沼ワイナリー」紹介
メルシャンの源流とも言える「大日本山梨葡萄酒会社」は1877年に創立され、国産ワインの幕開けが告げられました。
それが、今から約130年前の事。その後長い道のりを経て、本格ワインの戦後第一号ブランド「メルシャン」が1949年に生まれ、1970年に日本のワイン造りの正統なる後継者として「シャトー・メルシャン」が誕生しました。
魅力あるワインを造るためには、『高品質なフドウを育てる風土をつくることから始めなくてはならない…』
シャトー・メルシャンには明治から追い求めてきた日本のファインワインの方向性、日本のフィネスとエレガンスが湛えられています。
メルシャン勝沼ワイナリー HPはコチラ
〒409-1313 山梨県甲州市勝沼町下岩崎1425-1 TEL.0553-44-1011
「プレ・遠足セミナー」
開催日時:5月9日(土)14:00〜15:30
場所:レコール・デュ・ヴァン教室
セミナー講師:斎藤 富明(さいとう とみあき)氏
セミナーテーマ:「シャトー・メルシャンの日本における産地作り、日本ワインとしての個性を磨き上げるためのワイン造りの哲学について」
受講料:無料
お申込方法:スクール事務局宛てに直接お電話か、メールにてお申込みください。
0120-844-055 lounge@duvin.jp
※セミナー受講は、遠足お申し込みの方に限らせていただきます。
※ティスティングはございません。
★講師プロフィール
斎藤 富明 氏(さいとう とみあき):シニアワインアドバイザー
株式会社エヴァワイン ディレクター
1990年入社。営業職を経て1998年より本社ワイン事業部勤務。2001年秋より、
フラッグシップ・ブランド「シャトー・メルシャン」初代ブランド・マネージャーに就任。
ブランド再構築を推進し、2002年に新生「シャトー・メルシャン」を送り出す。
「桔梗ヶ原メルロー・シグナチャー」をはじめとして「甲州グリ・ド・グリ」「甲州きいろ香」
「ももいろメルロー(ロゼ)」「桔梗ヶ原メルロー・マール」など、アイテムの充実とともに
ブランド再構築の創成期で一翼を担った。2009年4月より現在の新子会社に出向。
「メルシャン勝沼ワイナリー遠足」スケジュール
開催日時:5月10日(日) 7:45〜19:00 ※ 雨天決行
7:45 ■恵比寿スクール前から 貸切大型バス(トイレつき)で出発
10:00 ■山梨・勝沼 着
〜11:00 ■メルシャン長野館長の畑で甲州もしくはベリーAの芽かき作業
【注意】少雨は作業を行いますので、レインコート
(コンビニ等で売っているお手ごろなもの)を、ご用意ください。
11:00〜11:30 ■ワイナリーへ移動
11:30〜11:45 ■場内設備、熟成庫の見学
11:45〜12:45 ■テイスティング 6種
【テイスティングアイテム】
・シャトー・メルシャン 甲州きいろ香
・シャトー・メルシャン 甲州グリ・ド・グリ
・シャトー・メルシャン 新鶴シャルドネ
・シャトー・メルシャン ももいろメルロ
・シャトー・メルシャン 山梨ベリーA
・シャトー・メルシャン 桔梗ヶ原メルロ
13:00〜14:00 ■昼食
ワイナリー内ガーデンテラス「祝村カフェ」にて
(昼食内容)
お弁当形式ランチと午前中作業した芽かきの天ぷら!!
そしてメルシャンのワイン!!!
14:00〜15:00 ■資料館の見学
15:00〜15:30 ■ワイナリーショップでお買い物などの自由時間
15:30 ■勝沼出発
18:00〜19:00 ■東京着(新宿駅経由恵比寿スクール前最終着)
※尚、ぶどう畑での芽かき作業がございますので、服装は動きやすい服装、女性の方はヒールはご遠慮下さい。
※その他お持ちもの:筆記用具、芽かき用軍手、お天気が良い場合は帽子など
※少雨の場合は畑での芽かき作業を行いますので、レインコート(コンビニ等で販売されているお手頃なもので構いません)
をご持参下さい。
※車中のワイン:スクールからもご用意しますが、ご自宅にワインがございましたらお持ち下さっても構いません。