日本ワイン生産者セミナー第一弾! 岩の原葡萄園生産者セミナー
日本ワイン生産者セミナー第一弾!
岩の原葡萄園生産者セミナー
岩の原葡萄園生産者セミナー
[11月26日(土)]
たくさんのお申込みありがとうございます。
【13:00〜15:00】クラス満席
【16:00〜18:00】クラス満席
※両クラスともにキャンセル待ち承ります。
キャンセル待ちのお申込みの方は、空きが出次第のご連絡となります。
お振込みなさらないようお願い申し上げます。
“東京葡萄酒”プレゼンツ!
日本ワイン生産者セミナー!【第一弾】
日本ワイン専門酒販の【東京葡萄酒】と
レコール・デュ・ヴァンのコラボレーション企画が実現!
もっと多くの方に日本ワインを知っていただきたい!という想いの下、
今注目の日本ワイン生産者さんをお呼びして
ここでしか実現できないセミナーをシリーズでお送りします! 日本ワイン生産者セミナーシリーズ
【第一弾】は!
『岩の原葡萄園』 国内で最も権威のある国産ワインコンクール
「日本ワインコンクール」で数々の賞を受賞されている岩の原葡園 雪深い新潟県上越市にあり 1890年(明治23年)創業の日本最古のワイナリーの一つです。
岩の原葡萄園 http://www.iwanohara.sgn.ne.jp/ 創業者は日本のワイン葡萄の父 「川上善兵衛」
岩の原葡萄園のマスカット・ベーリーA
=======================
当日みなさまにお伝えする内容は、
日本の赤ワイン代表品種のマスカット・ベーリーA誕生の秘話、
善兵衛の苦労の数々、
高田という雪深い土地による栽培の工夫、
などワイナリーに訪れてもなかなか聞けない内容です!!
========================
テイスティングは
日本ワインコンクール[JWC]でも多くの賞を受賞している
プレミアムシリーズ全4種類を含む
計7種類をご用意頂きました! 《プレミアシリーズ》

・岩の原ワイン マスカット・ベーリーA 2014 JWC2016 国内改良等品種 赤 銅賞
(JWC2015 マスカット・ベーリーA2013 同部門 金賞) ・岩の原ワイン ブラック・クイーン 2014 JWC2016 国内改良等品種 赤 銅賞 (JWC2015 ブラック・クイーン2013 同部門 銅賞) ・岩の原ワイン ヘリテイジ 2014 JWC2016 国内改良等品種 赤 銀賞
(JWC2015 ヘリテイジ2013 同部門 金賞最高賞) ・岩の原ワイン レッド・ミルレンニューム 2014 JWC2016 国内改良等品種 白 銅賞 《スタンダードシリーズ》

・岩の原ワイン 深雪花 白 NV ・岩の原ワイン 深雪花 ロゼ NV JWC2015 深雪花 ロゼ ロゼワイン 銀賞 ・岩の原ワイン 深雪花 赤 NV
JWC2016 国内改良等品種 赤 銅賞
JWC2015 同部門 銀賞 長い歴史をもつ日本ワイン葡萄造りの苦労やその背景を聞きながらの
テイスティングは、興味深いものになるでしょう!
ぜひ、ご参加くださいませ!
====================
またセミナー終了後にはワイン即売会も予定しております。
◎協力◎
東京葡萄酒 https://www.facebook.com/wine.tokyo.3 ============================
【日時】 2016年11月26日(土)
・13:00-15:00 満席・キャンセル待ち
・16:00-18:00 満席・キャンセル待ち
※2回とも同じ内容です。
【受講料】LDV会員・卒業生・ご友人 3,000円(税別)
一般 4,000円(税別)
【定員】 24名
【場所】 新宿校
講師プロフィール
- 上野 翔 / 今井圭介
- プロフィール
-
●氏名:上野 翔(うえの しょう) ※写真左
所属:製造部 リーダー
2001年岩の原葡萄園入社。新潟県上越市出身。
岩の原葡萄園の地元で生まれ育ち、高校卒業後
入社。以来一貫してぶどう栽培・ワイン製造に携わり
善兵衛イズムを継承中。現在は醸造作業をメインに
岩の原のテロワールと日々向き合っています。
●氏名:今井 圭介(いまい けいすけ) ※写真右
所属:企画部 部長代理 広報・マーケティング担当
2003年岩の原葡萄園入社。新潟県妙高市出身。
入社から営業担当して全国をまわり、ここ10年の日本ワイン市場を
営業の現場から見つめてきた。昨年4月より現職。現在、岩の原葡萄園の
広報・マーケティング担当。深雪花「ロゼ」がお気に入り。
カリキュラム
受講料
開講日時 |
|
定員 |
各回24名 |
授業料 |
3,240円(税込)
|
開催場所 |
新宿校 |
平日 12:00 - 21:00 土日 11:00 - 20:00