
19ワインビジネスアカデミー講座[全12回]
[12月05日(水)〜05月15日(水)]
スケジュール
ステップ1 /コンセプトメイキング/ワインのサービス基礎 | |||
日付 | カリキュラム内容 | 担当講師 | |
---|---|---|---|
12月5日 | 【飲食店のカラクリ】 ノウハウの前に素質を磨け飲食店は釣りの理論 場所ありきの発想 かかるお金、入るお金、残るお金 | 水谷講師 | |
12月19日 | ワインサービス基礎【実習】ソムリエナイフ抜栓/デカンタージュ | 飛田講師 | |
1月9日 | 【飲食店づくりの進め方】 ボタンのかけ違いを防ぐ 妄想と構想 資金の工面 場所探し 空間とメニュー 許可申請 | 水谷講師 | |
1月23日 | 【コンセプトづくりのコツ】コンセプトは消費体験から生まれる 記憶と印象づけを意図的につくる やらないことを決めよう 釣りの理論に当てはめよう | 水谷講師 | |
ステップ2 /メニューづくり/ブラッシュアップテイスティング | |||
日付 | カリキュラム内容 | 担当講師 | |
2月6日 | サービス実技実践【実習】・サービス全般/ロールプレイング | 飛田講師 | |
2月20日 | 【飲食店は算数で経営する】引き算、掛け算、割り算で組み立てる FLRコストと業態の関係 ボタンのかけ違いを直す | 水谷講師 | |
3月6日 | ブラッシュアップ・テイスティング1 | 飛田講師 | |
3月20日 | 【メニューづくりの進め方】消費シーンから発想しよう 広く浅くor狭く深く やらないことを決める 売価と原価 仕入れと設備と人材 かけ違いの対応能力を磨く | 水谷講師 | |
ステップ3 /未来予想図/ブラッシュアップテイスティング | |||
日付 | カリキュラム内容 | 担当講師 | |
4月3日 | 【未来予想図を描く】5w1hで組み立てる 夢実現の必要資源を見いだす 継続性を予測する | 水谷講師 | |
4月17日 | ブラッシュアップ・テイスティング2 5種 | 飛田講師 | |
5月1日 | 自分ビジネスの企画ワークショップ | 水谷講師 | |
5月15日 | 自分ビジネスの発表会 | 水谷講師 |
開催日時 | 12月5日~5月15日(水)13:00〜15:00 |
---|---|
場所 | 恵比寿校 |
ご受講料 | 全12回 108,000円(税込) |
定員 | 10名様 |