残席わずか!! 講師歴
20年の
【山田好美】講師
ワインのためのフランス語講座を開催いたします!
〜〜山田講師よりメッセージ〜〜
ワインの勉強に欠かせないフランス語。
エチケットはやはり原語でスラスラ読みたくなりますよね。
フランス語の読み方 コツを覚えれば 読めるようになります。
よりワインを深く知る為に フランス語講座を活用ください。
フランス語全く初めての方でも もちろん参加可能です。
簡単な仏会話も ご紹介します。
Parlons français ! 【授業内容の一例】
フランスのAOC名を覚える時に
Côte
de Beaune、Côte
du Rhône、Côte
des Blancs等々、
似ている名前が出てきて
de、des、duの違いは何? なんて思ったことはありませんか?
de は英語のof と同じ意味。つまり「〜の」という意味です。
また、de とle (男性名詞の冠詞)が合わさるとdu になります。
de とles (複数名詞の冠詞)が合わさるとdesとなります。
つまり上記の3つはdeの後ろの言葉(名詞)の意味の違いから表記が違っているのです。
そんなフランス語の綴りのルール。実はとても簡単。
ルールさえマスターすれば
初見でフランス語が読めるようになります!! そのコツを山田講師が皆様にお伝えします!!
そしてフランスAOC名を簡単に制覇しましょう!!
コツさえ覚えればエチケットが読めるようになります!!
ワインとチーズのみならず、フランス語講師歴20年の山田講師によるフランス語講座
ビギナーから、受験生、有資格者まで対象です! ぜひご参加ください!
=== ==============
【 講座内容】
簡単なフランス語の基礎
フランス語の綴り字の読み方
発音指導
=================
開催日時 2016年12月21日(水)19:00~21:00
【場所】 恵比寿校
【講座時間】 2時間 (テイスティング等はなし)
【受講料】 3000円(税込)