
もともとワインが好きで、自分なりに楽しんできました。
私の勤める会社はドイツに本社があるのですが、一緒に仕事をするドイツ人の仲間がみなワイン好きで、出張の際に一緒に食事をすると毎回、その食事にぴったりなワインを選んでくれます。自分とはレベルの違うワイン好きに囲まれ、いつか自分もそんな風になれたらなと思っていました。今年は自己投資の年と決め、何か自分のためになる勉強をしようと決めたとき、近所のLdVが週末にもプログラムを提供されていると知り、これしかない!と、無料体験に申し込みました。
そこで出会った田口先生の丁寧な説明とわかりやすい図解が、私の興味にぴったりフィットしたようです。「勉強したい!!」体験講座の終了と同時に、はじめてのワイン入門講座に申し込みました。全3回というコンパクトな設定で、気軽に申し込むことができましたし、実際に始まると、基本的な知識がカバーされていて、テイスティングでは個性の違うワインに触れることができました。料理も好きなので、毎回テキストの最後に紹介される、レシピ付きマリアージュも楽しみにしていました。
今まで聞いたことはあっても、意味をちゃんと理解していなかったのが、「テロワール」です。同じ品種でも、それぞれのワインが作られた場所や環境、そして、その他の要因がワイン1本1本を違うものにしていることを、授業のテイスティングを通じて、素人レベルで感じることができました。ワインの奥深さに触れると、3回はあっという間で、もっとワインを知りたい、もっと勉強したいと、この春からレベル1講座も受講しています。
この入門講座と田口先生との出会いで、新たなワイン仲間もでき、ワインとの付き合い方が少しずつ変わってきました。知識を深めてこれからも楽しいワインライフを送っていきたいなと思っています。